MySQL、そしてオープンソースの先行きは?

ORACLEがサンマイクロシステムズを買収した。これに関しては「MySQLがどうなってしまうのか」というようなニュースが大半を占めている。

中小企業の支援でデータベースを構築する場合は、「手始めにACCESSで作りましょう」というケースが多いのだが、データ量や使用方法が広がるのにあわせて「フリーで入手できるMySQLにリプレースして使いましょう」というケースが多い。

このような状況なのでMySQLが使用できなくなるような事態にである。Oracleが取る道は

  1. MySQLの開発を停止してしまう
  2. これまでどおりオープンソースとして開発し続ける
  3. 生かさず殺さずで、中途半端なサポートを続けて市場から少しずつ退出させる

のいずれかではないかと思う。

「直ぐになくなることはないだろう」と楽観視しているのだが、将来像は全く見えていない。

さて、今回の買収劇で気になっていることがもう一つある。

それはサンマイクロが培ってきたオープンソースの理念がどうなってしまうのかということである。MySQLという製品だけに限らず、サンマイクロが業界で果たしてきた役割はオープンソース製品をサポートしただけでなく、技術者の意識改革にも一役買っている。私も意識改革をさせられた一人である。

オープンソースであり続けるための働きかけも始まっている。これはMySQLという特定製品にかぎttことであるが、このような活動をとおしてオープンソースに対する意識付けも退化しないで欲しいものである。

コメント