コンサルティング

コンサルティング

広島における被災地商品の販売

広島の牛田商店街で被災地の商品を販売していただいています。震災直後から、「被災地商品を食べて応援、飲んで応援」という企画を展開してきましたが、最近では応援買いも下火になり始めています。また、震災後に聞かれた「被災地のものならナンデモ!」とい...
コンサルティング

被災地における街づくりと経済復興

被災地の経済復興を目的に、各地で仮設店舗が建てられていますが、商売を成り立たせるためには仮設店舗のようなハコモノを用意するだけでなく、販売の仕組みや工夫のようなソフト面の対応も重要です。つまり、「経済復興≠ハード」という図式です。これに関し...
コンサルティング

酒類業の経営改善術11「事業継続計画を作ってみよう」

醸界協力新聞に『酒類業の経営改善術』を連載していますが、このたび第11回『事業継続計画を作ってみよう』が掲載されました。東日本大震災の経験から事業継続計画の必要性が叫ばれています。「そもそも、事業継続計画とは何か?」という疑問に答えるため、...
コンサルティング

中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業の3次募集

中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業の3次募集が始まるようです。「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」に係る予備費の閣議決定及び募集開始について(METI/経済産業省)年度内消化か?今回は予備費で1249億規模ということですが、こ...
コンサルティング

震災で被災した中小企業診断士受験者への支援

埼玉の中小企業診断士である竹永亮さんから、被災地の中小企業診断士受験者向けの支援について情報を頂きました。活用される方は私ではなく、以下のリンク先からお申し込みください。-----------------------------------...
コンサルティング

震災復興における中小企業診断士のネットワークづくり

震災復興について、「診断士としてどうかかわるか」を模索してきましたが、やっとここにきて形ができそうな感じになってきました。これだけのことのこれだけ時間がかかるのかという気もしますが..いろいろ意見はあるようですが、5月上旬にはだいぶそれらし...