情報発信 高度IT人材の育成 昨年から経済産業省内のワーキンググループで、高度IT人材の育成に関する研究が行われていました。これについて、報告書が作成されたようです。産業構造審議会情報経済分科会情報サービス・ソフトウェア小委員会人材育成ワーキンググループ報告書 ~高度I... 2007.07.29 情報発信未分類
情報発信 プロジェクトマネージメントはプロマネの仕事? 経済産業省がうちだしたITSSのせいかどうか知らないが、プロジェクトを管理する必要が高まるとプロジェクトマネージャーを投入することが多い。では、プロマネでなければマネージメントできないかというと、そうでもない。ある一定以上の経験を持ったエン... 2007.02.14 情報発信未分類
情報発信 プロジェクトの目的と管理(3) QCDが現場レベルでの目標になっているが、残念ながらプロジェクトマネージャー自身が全社レベルでのValueを忘れ、QCDにしか目がいかなくなっていることが多い。スケジュール管理を例にとって見る。スケジュール管理はプロジェクト内の作業状況を管... 2007.02.13 情報発信未分類
情報発信 プロジェクトの目的と管理(2) QCDがプロジェクトの最終目的ではないことは述べたとおりであるが、では、なぜQCDが表面的な目標に掲げられることが多いのか。システム構築を例にとって考えてみる。同じシステムを作るにしても納期(D)が伸びると、それだけ余分な人員、すなわち人件... 2007.02.11 情報発信未分類
情報発信 プロジェクトの目的と管理(1) 「このプロジェクトが目指すものは?」という問うと、「業務の効率化」、「信頼性の向上」などなど、QCD(品質・コスト・納期)に関した答えが返ってくることが多い。確かにシステムを構築する際にQCDは切り離せないし、そういう答えが誤りではない。し... 2007.02.07 情報発信未分類
情報発信 本当にPMO? PMO(project management office)が流行なのか?「全社的な観点で統制するならプロジェクトマネージャだけではなく、PMO」、「PMOを導入してから失敗が減った」と盛んに宣伝されており、確かに、これを否定する気もない。... 2007.01.31 情報発信未分類